はろけんの配当株投資

神戸で働く20代の株式投資ブログ。高配当株をメインに安定した第2の収入源作りを目指します。

安定・高配当業界トップの配当利回りを日米で比較してみました

米国株投資のハードルが下がり、

日本株と米国株の両方に投資されているという方も

増えてきたように感じます。

 

株式投資で利益最大化を追求するためには、

国境を越えた比較も必要になります。

 

そこで今回は、

一般的に高配当である業種・業界の中から

それぞれ時価総額トップの企業をピックアップして

日米で比較してみました。(2019年11月2日時点)

 

f:id:haroken:20191102172254p:plain

 

◆たばこ
日:(2914)JT 日本たばこ産業 6.34%
米:(PM)フィリップ・モリス・インターナショナル 5.74%

 

◆通信
日:(5250)NTT 日本電信電話 3.53%
米:(T)AT&T 5.30%

 

◆石油
日:(5020)JXTGホールディングス 4.43%
米:(XOM)エクソン・モービル 5.15%

 

◆銀行
日:(8306)三菱UFJフィナンシャル・グループ 4.44%
米:(BAC)バンク・オブ・アメリカ 2.30%

 

◆電力
日:(9502)中部電力 2.8%
米:(DUK)デューク・エナジー 4.01%

※11月2日時点の時価総額配当利回り
1位:中部電力 12,188億円(2.80%)
2位:関西電力 11,964億円(3.92%
3位:東京電力  8,808億円(0.00%)

 

やはり、米国は株主還元に積極的で

配当利回りの水準が日本よりも高いです。

たばこや石油、通信といった業種では

しっかり5%を超えています。

 

とはいえ日本も負けてはいません。

この比較の中で最高利回りとなったのは

日本代表のJTです。

 

このように比較してみますと、

6%を超えるJTの利回りの高さは

異色の存在であるということがわかります。

 

そして、

アメリカの銀行は比較的利回りが低く、

銀行株に関しては日本に投資妙味があります。

 

電力株については、

日本の関西電力が不祥事発覚で

直近株価を下げておりましたので

中部電力との比較になっています。

関電とDUKを比較するとほとんど差はありませんね。

 

皆さんのイメージ通りでしたでしょうか?

 

まずはひとつのアイディアとして

このような簡単な比較から入り、

米国株にも関心の目を向けてみるのも面白いと思います。

(為替には気を付けましょう!!)